2025年 前期 授業評価アンケート 理学部 集計表

授業数

アンケート
対象授業数
回答授業数
実数130127
比率98

回答率

~10%~20%~30%~40%~50%~60%~70%~80%~90%90%~平均
回答率
43531241310550031%
3%28%24%19%10%8%4%4%0%0%

以下の集計表は、それぞれの授業で集計した結果を元に、部局全体の傾向を示すために授業を単位として集計したものである。
それぞれの授業で各質問の回答の平均値を算出し、その平均値の分布を幅 1 の階級で示している。
例えば、平均値 0.5 ~ 1.5 の欄に 10 という数値が表示されていれば、それはその質問への回答の平均値が 0.5 以上 1.5 未満であった授業が 10 あったということを示している。
また、それぞれの授業の平均値をすべて足し合わせ授業数で割った、「平均値の平均」も算出している。
学年別の集計は、当該学年の学生が 5 人以上回答した授業について、 当該学年の回答や平均値を算出し、それを元に全体での集計と同様の処理を行ったものである。 学部別、学科別の集計も同様である。

Q1.この授業を何回欠席しましたか

選択肢0回1回2回3回4回以上平均値
の平均
平均値~0.5~1.5~2.5~3.53.5~
全体88345000.45
69%27%4%0%0%
2025年
2024年
0%
25%
50%
75%
100%
0回 1回 2回 3回 4回以上 

Q2.この授業の授業外学習(予習・復習・課題等)時間は、1週間で平均何時間でしたか

選択肢30分未満1時間前後2時間前後3時間前後4時間前後5時間前後6時間前後7時間以上平均値
の平均
平均値~0.5~1.5~2.5~3.5~4.5~5.5~6.56.5~
全体138024802001.29
10%63%19%6%0%2%0%0%
2025年
2024年
0%
25%
50%
75%
100%
30分未満 1時間前後 2時間前後 3時間前後 4時間前後 5時間前後 6時間前後 7時間以上 

Q3.この授業に積極的に取り組んだ

選択肢あてはまらないどちらかというと
あてはまらない
どちらともいえないどちらかというと
あてはまる
あてはまる平均値
の平均
平均値~1.5~2.5~3.5~4.54.5~
全体01367564.40
0%1%2%53%44%
2025年
2024年
0%
25%
50%
75%
100%
あてはまらない どちらかというとあてはまらない どちらともいえない どちらかというとあてはまる あてはまる 

Q4.この授業の開始前にシラバスを読んだ

選択肢あてはまらないどちらかというと
あてはまらない
どちらともいえないどちらかというと
あてはまる
あてはまる平均値
の平均
平均値~1.5~2.5~3.5~4.54.5~
全体00255704.49
0%0%2%43%55%
2025年
2024年
0%
25%
50%
75%
100%
あてはまらない どちらかというとあてはまらない どちらともいえない どちらかというとあてはまる あてはまる 

Q5.この授業の内容はシラバスに書かれているとおりだった

選択肢あてはまらないどちらかというと
あてはまらない
どちらともいえないどちらかというと
あてはまる
あてはまる平均値
の平均
平均値~1.5~2.5~3.5~4.54.5~
全体00450734.45
0%0%3%39%57%
2025年
2024年
0%
25%
50%
75%
100%
あてはまらない どちらかというとあてはまらない どちらともいえない どちらかというとあてはまる あてはまる 

Q6.この授業の難易度は私に合っていた

選択肢あてはまらないどちらかというと
あてはまらない
どちらともいえないどちらかというと
あてはまる
あてはまる平均値
の平均
平均値~1.5~2.5~3.5~4.54.5~
全体121687213.99
1%2%13%69%17%
2025年
2024年
0%
25%
50%
75%
100%
あてはまらない どちらかというとあてはまらない どちらともいえない どちらかというとあてはまる あてはまる 

Q7.教員の言葉は聞き取りやすかった

選択肢あてはまらないどちらかというと
あてはまらない
どちらともいえないどちらかというと
あてはまる
あてはまる平均値
の平均
平均値~1.5~2.5~3.5~4.54.5~
全体10661594.33
1%0%5%48%46%
2025年
2024年
0%
25%
50%
75%
100%
あてはまらない どちらかというとあてはまらない どちらともいえない どちらかというとあてはまる あてはまる 

Q8.板書、プロジェクタ、プリント等の説明補助手段(遠隔授業ツールも含む)は授業内容の理解に役立った

選択肢あてはまらないどちらかというと
あてはまらない
どちらともいえないどちらかというと
あてはまる
あてはまる平均値
の平均
平均値~1.5~2.5~3.5~4.54.5~
全体121058564.31
1%2%8%46%44%
2025年
2024年
0%
25%
50%
75%
100%
あてはまらない どちらかというとあてはまらない どちらともいえない どちらかというとあてはまる あてはまる 

Q9.授業中は集中できる環境が維持されていた

選択肢あてはまらないどちらかというと
あてはまらない
どちらともいえないどちらかというと
あてはまる
あてはまる平均値
の平均
平均値~1.5~2.5~3.5~4.54.5~
全体01249754.47
0%1%2%39%59%
2025年
2024年
0%
25%
50%
75%
100%
あてはまらない どちらかというとあてはまらない どちらともいえない どちらかというとあてはまる あてはまる 

Q10.教員の説明は要領を得てわかりやすかった

選択肢あてはまらないどちらかというと
あてはまらない
どちらともいえないどちらかというと
あてはまる
あてはまる平均値
の平均
平均値~1.5~2.5~3.5~4.54.5~
全体111169454.21
1%1%9%54%35%
2025年
2024年
0%
25%
50%
75%
100%
あてはまらない どちらかというとあてはまらない どちらともいえない どちらかというとあてはまる あてはまる 

Q11.この授業の進む速さは私に合っていた

選択肢あてはまらないどちらかというと
あてはまらない
どちらともいえないどちらかというと
あてはまる
あてはまる平均値
の平均
平均値~1.5~2.5~3.5~4.54.5~
全体121480304.07
1%2%11%63%24%
2025年
2024年
0%
25%
50%
75%
100%
あてはまらない どちらかというとあてはまらない どちらともいえない どちらかというとあてはまる あてはまる 

Q12.学生に質問をする機会が与えられた(オフィスアワーや質問の提出、遠隔授業のチャット機能等も含む)

選択肢あてはまらないどちらかというと
あてはまらない
どちらともいえないどちらかというと
あてはまる
あてはまる平均値
の平均
平均値~1.5~2.5~3.5~4.54.5~
全体10374494.29
1%0%2%58%39%
2025年
2024年
0%
25%
50%
75%
100%
あてはまらない どちらかというとあてはまらない どちらともいえない どちらかというとあてはまる あてはまる 

Q13.この授業の分野に対する興味関心が増した

選択肢あてはまらないどちらかというと
あてはまらない
どちらともいえないどちらかというと
あてはまる
あてはまる平均値
の平均
平均値~1.5~2.5~3.5~4.54.5~
全体101281334.16
1%0%9%64%26%
2025年
2024年
0%
25%
50%
75%
100%
あてはまらない どちらかというとあてはまらない どちらともいえない どちらかというとあてはまる あてはまる 

Q14.この授業を全体として理解できた

選択肢あてはまらないどちらかというと
あてはまらない
どちらともいえないどちらかというと
あてはまる
あてはまる平均値
の平均
平均値~1.5~2.5~3.5~4.54.5~
全体111976304.06
1%1%15%60%24%
2025年
2024年
0%
25%
50%
75%
100%
あてはまらない どちらかというとあてはまらない どちらともいえない どちらかというとあてはまる あてはまる 

Q15.総合的に判断して、この授業に満足した

選択肢あてはまらないどちらかというと
あてはまらない
どちらともいえないどちらかというと
あてはまる
あてはまる平均値
の平均
平均値~1.5~2.5~3.5~4.54.5~
全体101373404.18
1%0%10%57%31%
2025年
2024年
0%
25%
50%
75%
100%
あてはまらない どちらかというとあてはまらない どちらともいえない どちらかというとあてはまる あてはまる